|
“がんばらない山登り”・・・・・“スローに楽しむ”・・・・・・
なんと・・・ 『中高年のための登山学』 著者・岩崎元郎さんが、 こう銘うって、新日本百名山を選定された。 地域が偏らず、全国に散らばっているのは、いいことです。 学校の地理が苦手だった私も、あちらこちらと登るうちに、その地域の山・川・自然に触れあい、人とも触れ合えます。 地理が得意になる!
四季の景色・匂い・音・・・ 感動を一杯もらえて、もうけもの!! しかも歩けば健康、登れば元気になる!!
『中高年のための登山学』は 私のバイブル。 3点確保・準備をおこたりなく・歩幅を短く、 ゆっくりと・・・ 楽しむ。
こんな写真を見て、ご一緒に楽しんで下さい。 |
|
新日本100名山(赤文字登頂)99/100 |
県名 |
標高m |
備考 |
登頂日 |
1 |
|
北海道 |
490 |
花いっぱい。海抜0mからの登り |
18.06 |
2 |
|
北海道 |
1,719 |
利尻富士。 島が利尻山そのもの |
05.06 |
3 |
|
北海道 |
1,499 |
活火山。湖と阿寒富士もセットだ |
17.07 |
4 |
|
北海道 |
2,290 |
広大な、北海道の尾根 |
06.07 |
5 |
|
北海道 |
531 |
札幌市のシンボル |
17.07 |
6 |
|
北海道 |
1,893 |
秀麗な姿。 蝦夷富士 |
04.06 |
7 |
|
北海道 |
618 |
函館市の名山。 渡島半島東南端 |
18.10 |
8 |
|
青森県 |
828 |
下北半島。 恐山の外輪山 |
19.07 |
9 |
|
青森県 |
1,585 |
高層湿原を持つ、魅力的な山々。 |
03.06 |
10 |
|
青森県 |
1,625 |
津軽富士。 おいわきさん |
03.06 |
11 |
|
青森県 |
1,235 |
ブナの森が豊かな白神山地の盟主 |
10.09 |
12 |
|
岩手県 |
1,060 |
ななしぐれやま。情感あふれる名 |
11.09 |
13 |
|
岩手県 |
2,038 |
雄大な岩手富士。南部富士 |
11.09 |
14 |
|
宮城県・秋田県・岩手県 |
1,627 |
湿原・高山植物。自然と親しむ山 |
13.10 |
15 |
|
宮城県・山形県 |
1,758 |
シンボルは、御釜。樹氷 |
01.08 |
16 |
|
岩手県・秋田県 |
1,637 |
男女(おなめ)岳が最高峰の名山 |
11.09 |
17 |
|
秋田県 |
1,171 |
秋田市民に親しまれる神の山 |
1009 |
18 |
|
山形県・秋田県 |
2,236 |
端正な名峰、出羽富士 |
03.08 |
19 |
|
山形県 |
1,980 |
出羽三山の主峰 |
06.07 |
20 |
|
山形県 |
1,870 |
でっかい朝日連峰。その主峰 |
05.07 |
21 |
|
山形県・福島県 |
2,035 |
吾妻連峰の西端にある主峰 |
01.10 |
22 |
|
福島県 |
825 |
阿武隈山地の岩の山 |
05.11 |
23 |
|
福島県 |
1,949 |
吾妻連峰の東端。火山峰 |
17.10 |
24 |
|
福島県 |
1,700 |
万葉集に詠まれた山だが、火山 |
17.10 |
25 |
|
福島県 |
1,819 |
スケールの大きい、会津磐梯山 |
03.05 |
26 |
|
茨城県 |
654 |
麓の袋田の滝は、大観光名所 |
09.03 |
27 |
|
茨城県 |
877 |
関東平野どこからも、あっ筑波山 |
06.12 |
28 |
|
栃木県 |
2,486 |
二荒(ふたら)山神社の信仰山 |
00.05 |
29 |
|
群馬県・新潟県 |
1,963 |
気候は、日本の中央。双耳峰 |
05.11 |
30 |
|
群馬県・長野県 |
1,423 |
西上州にそびえるどっしり山容 |
11.08 |
31 |
|
埼玉県 |
1,723 |
緊張感ある、秩父の名山 |
05.04 |
32 |
|
千葉県 |
267 |
春を呼ぶ、千葉の『花嫁街道』 |
09.03 |
33 |
|
東京都・埼玉県・山梨県 |
2,017 |
東京都最高峰 |
05.11 |
34 |
|
東京都(神津島) |
572 |
伊豆諸島・神津(こうず)島の山 |
12.04 |
35 |
|
神奈川県 |
1,673 |
神奈川県丹沢の最高峰 |
14.11 |
36 |
|
神奈川県 |
1,438 |
箱根連山の最高峰 |
12.08 |
37 |
|
新潟県(佐渡島) |
940 |
佐渡島のドンデン高原 |
10.05 |
38 |
|
新潟県・群馬県 |
2,141 |
頂上に広がる池塘と大草原 |
02.10 |
39 |
|
新潟県 |
2,446 |
外輪山の中に、ドーンと妙高山 |
05.10 |
40 |
|
新潟県・長野県 |
1,963 |
布団菱岩峰群を有す、花の双耳峰 |
03.08 |
41 |
|
富山県・新潟県 |
2,418 |
白馬岳の北、花の宝庫 |
09.09 |
42 |
|
富山県 |
2,999 |
岩峰、岳人あこがれの山 |
04.09 |
43 |
|
富山県 |
3,015 |
日本三霊山。信仰の山 |
15.08 |
44 |
|
富山県・岐阜県 |
1,726 |
越中・五箇山にそびえる花の山 |
11.06 |
45 |
|
石川県・岐阜県 |
2,702 |
女神が祀られる、花の名山 |
09.07 |
46 |
|
福井県 |
1,524 |
九頭竜川流域に聳える大野富士 |
03.07 |
47 |
|
山梨県・長野県 |
2,595 |
どこからも、あれが金峰の五丈石 |
06.11 |
48 |
|
長野県・山梨県 |
2,967 |
白い存在感ある南アルプスの名山 |
06.09 |
49 |
|
山梨県 |
2,840 |
あれが、鳳凰のオベリスク |
05.06 |
50 |
|
山梨県・静岡県 |
3,026 |
雪形が農鳥。白根三山の1座 |
09.08 |
51 |
|
山梨県 |
2,052 |
東洋一のアヤメの群生 |
12.07 |
52 |
|
長野県 |
2,036 |
高原の花咲く志賀高原の山 |
11.08 |
53 |
|
長野県・群馬県 |
2,354 |
ゆったりと裾野広がる名山 |
95.07 |
54 |
|
長野県・富山県 |
2,932 |
北アルプスの女王、白馬 |
05.08 |
55 |
|
長野県・富山県 |
2,696 |
八方尾根から登る、北アの展望山 |
03.09 |
56 |
|
長野県・富山県 |
2,670 |
北アルプス登山を知る山 |
07.11 |
57 |
|
長野県 |
2,763 |
白い花崗岩と、コマクサの名山 |
07.11 |
58 |
|
長野県 |
3,180 |
あれが槍だ。憧れる北ア名山 |
12.08 |
59 |
|
長野県 |
1,925 |
高山植物を楽しむ高原 |
02.07 |
60 |
|
長野県・山梨県 |
2,899 |
なんといっても、八ヶ岳の盟主 |
00.09 |
61 |
|
長野県・山梨県 |
3,033 |
三つのカールを抱く、優雅な名山 |
04.10 |
62 |
|
長野県 |
2,956 |
花崗岩美しい中央アルプス最高峰 |
04.07 |
63 |
|
長野県・岐阜県 |
3,067 |
存在感ある、信仰のおやま御嶽 |
08.07 |
64 |
|
岐阜県・長野県 |
3,190 |
日本第三位の高峰、歴史の山 |
05.09 |
65 |
|
岐阜県・長野県 |
3,026 |
多くの人が親しむ、天下の名山 |
03.07 |
66 |
|
岐阜県 |
1,709 |
白山連峰南端。長良川源流の山 |
09.10 |
67 |
|
静岡県 |
1,406 |
ヒメシャラとブナとシャクナゲ |
00.04 |
68 |
|
静岡県 |
392 |
富士山を眺めながらの縦走コース |
04.01 |
69 |
|
静岡県・山梨県 |
3,776 |
日本一の名山 |
94.07 |
70 |
|
静岡県・長野県 |
3,047 |
兜をかぶったような、南アの名山 |
08.08 |
71 |
|
静岡県・長野県 |
3,120 |
でっかい重量感ある南アの名山 |
08.09 |
72 |
|
愛知県 |
684 |
鳳来寺、山岳修行の山 |
10.07 |
73 |
|
三重県・奈良県 |
1,695 |
多雨多湿な紀伊半島の深山 |
03.04 |
74 |
|
滋賀県 |
1,214 |
琵琶湖・比良の、変化富む最高峰 |
08.06 |
75 |
|
京都府 |
924 |
京都、愛宕神社の総本山 |
07.09 |
76 |
|
大阪府 |
897 |
和泉山脈の高峰。山頂はカヤト |
07.12 |
77 |
|
兵庫県 |
931 |
神戸の山。縦横に山歩き名コース |
08.08 |
78 |
|
兵庫県 |
1,510 |
自然に富んだ、兵庫県最高峰 |
08.10 |
79 |
|
奈良県 |
1,800 |
紀伊山地、大峰山脈の美しい山 |
09.06 |
80 |
|
和歌山県 |
909 |
那智大滝の源、深山幽谷の山 |
10.11 |
81 |
|
鳥取県 |
1,709 |
中国最高峰。伯耆(ほうき)富士 |
08.02 |
82 |
|
島根県 |
1,126 |
いくつもの峰々ある、大きい山 |
09.08 |
83 |
|
岡山県・鳥取県 |
1,202 |
小気味よく並んだ、高原の三山 |
08.11 |
84 |
|
広島県 |
530 |
広島・厳島の山 |
12.09 |
85 |
|
山口県 |
734 |
どこからも、目につく尖った山容 |
12.09 |
86 |
|
徳島県 |
1,955 |
笹原が拡がる、ゆったりした名山 |
06.05 |
87 |
|
香川県 |
422 |
存在感ある、讃岐(さぬき)富士 |
11.01 |
88 |
|
愛媛県 |
1,982 |
四国にそびえる、山岳信仰の山 |
07.04 |
89 |
|
高知県 |
1,506 |
平家伝説の残る、隠れた名峰 |
18.05 |
90 |
|
福岡県・大分県 |
1,200 |
日本三大修験道場の霊山 |
11.05 |
91 |
|
佐賀県 |
516 |
陶器の里、有田の里山 |
11.05 |
92 |
|
長崎県 |
1,359 |
平成新山を作った、雲仙の山 |
11.05 |
93 |
|
熊本県 |
1,592 |
世界最大級のカルデラを持つ火山 |
04.11 |
94 |
|
大分県 |
1,583 |
豊後(ぶんご)富士の双耳峰 |
09.05 |
95 |
|
大分県 |
1,787 |
高山植物と温泉。どれも一級品 |
09.05 |
96 |
|
宮崎県・大分県 |
1,756 |
いぶし銀のような深山 |
04.11 |
97 |
|
宮崎県 |
1,574 |
《山》の形の山容した、名山 |
08.05 |
98 |
|
鹿児島県 |
924 |
鹿児島屈指の秀峰 |
08.05 |
99 |
永田岳(ながただけ) |
鹿児島県 |
1,886 |
屋久島。どっしりした山容の山 |
※ |
100 |
|
沖縄県 |
526 |
常緑樹のジャングル、沖縄最高峰 |
15.12 |
壁紙 |