 |
 |
まずは、山腹を歩いていく 9:54 |
削られた岩道を、登っていく。
だんだん登りがきつくなる 9:57 |
 |
 |
明るい陽射しの中を、登っていく 10:01 |
歴史説明・『秀吉の中国大返し』
・・わかりやすい! (展望台・公園) 10:08 |
 |
 |
山崎聖天からの道と合流。
酒解神社へ向う 10:16 |
酒解神社・鳥居。右は山崎合戦で秀吉が樹上に
軍旗を掲げ一気に攻めたという、旗立松 10:20 |
 |
旗立松・展望台付近。山崎合戦鳥瞰図に見入る 10:25 |
 |
 |
歴史説明・『天下分け目の天王山』
(酒解神社・鳥居下) 10:26 |
歴史説明・『頼みの諸将来たらず』
(酒解神社・鳥居下) 10:29 |
 |
 |
酒解神社・鳥居から登っていく。
竹林の緑が綺麗 10:32 |
竹林の道。
左・十七烈士の墓へ、回り道 10:34 |
 |
 |
幕末維新・・真木和泉守など十七烈士の墓 10:36 |
酒解神社に入る 10:38 |
 |
 |
道の傍に、酒解神社の三社宮が 10:38 |
歴史説明・『明智光秀の最期』
(酒解神社・境内) 10:38 |
 |
 |
酒解神社・境内。
左が、鎌倉期の神輿庫 10:41 |
酒解神社を過ぎ、竹レールに
沿って、登っていく 10:46 |
 |
 |
分岐。 左が、天王山・山頂 10:47 |
ここを一登りで、天王山・山頂 10:50 |