 |
 |
ぼんやりと・・大和三山が。
正面は、畝傍山 14:19 |
壺阪寺は、眼病に霊験。
入口付近に、目薬の宣伝! 14:20 |
 |
壺阪寺の雛人形 14:23 |
 |
壺阪寺。 入口の大講堂付近から、三重塔などを見通す 14:27 |
 |
 |
壺阪寺の仁王門 14:29 |
仁王門で、仁王さんの下駄 (壺阪寺にて) 14:30 |
 |
壺阪寺 仁王門から、多宝塔・三重塔などを見上げる 14:30 |
 |
 |
つぼみの桜の向こうに、インドからの壺阪大仏を見る
(壺阪寺にて) 14:31 |
灌頂堂横の馬酔木(あせび)の花は、
満開 14:33 |
 |
 |
浄瑠璃『壺阪霊験記』の、沢市・お里の像 14:36 |
インドから・・仏伝図レリーフ (壺阪寺にて) 14:45 |
 |
 |
“家内安全”・・鬼 (壺阪寺にて) 14:45 |
四国88ケ寺まいり 14:51 |
 |
 |
境内には、トサミズキ・サクラ・ユキヤナギ 等の
花が咲き誇る 14:52 |
大観音石像(インドで彫刻された) 14:55 |

“健脚祈願”・ジャンボわらじ 14:56
 |
 |
大涅槃石像と、大観音石像を拝む 15:03 |
インドで彫刻された・・大観音石像 14:57 |