 |
雄鷹台山に向かって、ドウダンツツジの尾根道を登っていく。 10:28
|
 |
雄鷹台山・登山口から、石段を登ると大師堂。右の道を進むと、石段の急坂! ここを登り切れば、2合目と書かれた岩に。展望がぐるりに広がる。 道の両側に植栽されたドウダンツツジが、すでに赤い芽で、春の準備。 露岩帯の尾根道を進んでいく。鉄塔の下が7合目。しばし休憩して 一気に石段を登り切れば、雄鷹台山・山頂!
|
|
 |
 |
雄鷹台山・高山・後山 地図 |
雄鷹台山登山口。 10:10 |
 |
 |
雄鷹台山登山口から登りだす。
まずは、この階段! 10:12 |
階段を登り切ったところにある大師堂。
10:14 |
 |
 |
雄鷹台山へは、大師堂の右側を進む。 10:15 |
1合目と書いた看板。祠がある。 10:18 |
 |
 |
まだまだ階段がある。
ここが一番キツイところ、との事。 10:19 |
2合目に到着。
この岩山では、展望が開ける。 10:23 |
 |
 |
2合目に到着。この岩山では、
展望が開ける。10:23 |
山頂に向かってドウダンツツジが続く。
すでに赤い若芽で春の準備。 10:26 |
 |
雄鷹台山に向かって、ドウダンツツジの尾根を歩いて行く。 10:26 |
 |
 |
横をみると、【赤】の文字が見える。 10:29 |
露岩帯を登っていく。岩稜尾根の雰囲気。 10:33 |
 |
 |
ドウダンツツジの道を7合目に向かう。
さざんかの花がきれい! 10:39 |
7合目、鉄塔の下で休憩。 10:39 |
 |
 |
9合目。 石段を登っていく。 10:51 |
おぉ、あそこが山頂だ。 11:12 |