 |
大鳥山・山頂から、登ってきた駒山城址方面を眺める 。12:12 |

JR上郡(かみごおり)駅から、民家・田を通って、登山口に到着。駒山城の説明と、登山路の案内地図が大きな看板で、わかりやすい。すぐに、落ち葉が敷き詰めた坂道になる。途中、尾根道に岩が連続し、“馬の蹄跡”(うまのひづめあと)と書いてある大岩を登っていく。眼下に上郡の街並みを見おろせる、楽しい尾根歩きだ。
|
|
 |
 |
大鳥山:地図 |
JR上郡駅から、上郡アルプス方面を眺める。10:18 |
 |
 |
田の中を進む。 10:31 |
コープを右折して、ここを左折。10:33 |
 |
 |
駒山城址・説明図。 10:35 |
駒山登山路・説明図。 10:35 |
 |
 |
羽山登山路を登っていく。 10:44 |
すこし急坂を登り切ると、ゆるやかな
落ち葉の道。10:47 |
 |
 |
「左・平坦、右・岩石コース」 10:51 |
「岩石コース」を行く。10:51 |
 |
 |
“本丸跡まで700m” の標識。 10:53 |
今から“馬の蹄跡(ひづめあと)”と
呼ばれる岩を登る。 10:55 |
 |
 |
“礫岩”の“礫”が落ち込んで、馬の蹄のようだ。
10:56 |
“馬の蹄跡”を越えると、緩やかな尾根道。
10:58 |
 |
 |
“本丸跡まで400m” の標識。 10:59 |
井上登山口との分岐点。 11:07 |
 |
 |
本丸跡へ、最後の岩急登だ。 11:10 |
“荷置岩”の標識。
思わず一休みしてみたくなる。11:12 |
 |
 |
本丸跡まで、もう少しだ! 11:13 |
“駒山城”説明板。 11:14 |