 |
 |
明治時代に、ドイツ製蒸気機関車が通った頃には、ここが停車場だったそうな。
朝食後には、抹茶をいただきました!幸せ!
|

タカネニガナ |
銅山峰ヒュッテの朝 5:32 |
 |
 |
《花14》 アカモノ 一杯咲いて
(銅山峰ヒュッテ付近ブラブラ) 5:50 |
ヒュッテは、角石原停車場の駅跡だった
(銅山峰ヒュッテ付近ブラブラ) 6:00 |
 |
 |
朝食後に、抹茶を戴く !!
(銅山峰ヒュッテ) 6:50
|
銅山峰ヒュッテ前で、記念撮影 7:31 |
銅山峰ヒュッテを出てからは、銅山峠に登り返し、銅山鉱や
栄えていたころの劇場跡・小学校跡などを見ながら下山。
帰りに、別子銅山記念館入館と、盛りだくさんな山歩きでした。 |
 |
 |
銅山越の峠にて。
どんどん、雲が湧き上がる8:09 |
銅山越の峠から、日浦に向かって下山にて。
8:21 |
 |
 |
別子銅山・最初の採掘鉱・歓喜坑入口
8:33 |
下足谷集落跡と、醸造所跡地説明
9:24 |
 |
 |
別子銅山に、最初に導入されたドイツ製機関車
(大山積神社) 13:52 |
別子銅山記念館
(住友グループが運営) 13:56 |