 |
松尾山・嵐山を見上げる。 (渡月橋の向かいから) 10:11 |
 |

せっかく京都に来たので、見物。嵐山駅で京都一周トレイル『西山 24』の標識を見た後、中之島に行き、桂川沿いを歩き渡月橋を渡る。渡り切った橋のたもとでは、丁度《斎宮行列》が、古都・京都の雰囲気を盛り上げる。次に、渡月橋を戻り、法輪寺へ。 法輪寺は、“数え13才になった年に、知恵や丈夫な体を授かる、十三詣”“針供養”が有名だが、石段の途中に《電電宮》という珍しい名の小さな祠がある。電気・電波の祖神として、国内の大手電気・電子関連や放送関連・電鉄会社の崇拝厚く、寄進者名板がある。展望台から、渡月橋を眼下に見るのも楽しい。
←クリックすると大きくなります。 |
|
 |
 |
京都一周トレイルの最終G回は、
阪急・嵐山駅前から 9:59 |
ちょっと遠回りして渡月橋を見物に、
中之島へ。 10:02 |
 |
 |
中之島から、桂川と渡月橋を見る。 10:03 |
渡月橋のたもと。 京都観光中心地だ。 10:12 |
 |
 |
丁度、《斎宮行列》に出会う。 10:13 |
渡月橋を渡ると、“嵐山周遊・船乗り場” 10:17 |
 |
 |
法輪寺山門。
盛装してお参りする家族がいる。 10:22 |
「電気・電波の氏神」・電電宮の碑
(背後に、ヘルツとエジソンの胸像) 10:22 |
 |
 |
電機・電波関係会社の寄付がずらり。
(潜水艦の名前も・・)10:23 |
これが、電電宮(電電明神が祀られている)
10:24 |
 |
 |
法輪寺・本堂が見えた 10:25 |
法輪寺・本堂と境内 10:29 |
 |
法輪寺の展望台から、左大文字山、眼下に渡月橋を見る。 10:27 |